■ソーフ岩(孀婦岩) |
|
 |
八丈島と小笠原のちょうど中間にあるただの岩です。しかし、マニアにとってはよだれが出るほど行ってみたい岩『日本の秘境』と呼ばれています。行ける時期も限られていて八丈島から船をチャーターし「釣り&ダイビング」行くアドベンチャーツアーです。1年のうちで台風が来ない夏場しかトライすることができない世界で最も行きにくい岩が「ソーフ」。我々も6回挑戦し無事にソーフを拝めたのは1992年と1996年の2回のみ。海の色は濃紺で水面に顔をつけると太陽の光が水底めがけて差し込んでいきます。海面から高さ100mはあろうかという岩が突き出ていてその周りで潜ります。周りの水深は比較的浅く、岩は水中でもう一つの岩とつながっていて中間にはダイバー1人通れるトンネルがあり1ダイブで岩一周まわることが出来ます。ここはダイブサイトというよりも一言でいうと「漁場」です。見られるものは何が出るかわからないではなく「すべて出てきます」秘境と呼ばれるところは数多く行きましたがこの岩ほど凄いところはないの一言。ワイルド派の終着駅です。しかし、水中はいたってマイルドでダイビング経験が30本もあれば十分楽しめる太平洋に突き出た岩です。
 |
 |
|
|